歌やピクチャーカードを使って【単語】を覚えながら【会話】をしていきます。
【フォニックス※】にも力を入れており、自分で英語を読めるようになること、
そして発音ではネイティブの発音を目指します。
※英単語を学ぶ方法の一つ。英語圏の国(イギリスやアメリカ他)では正しい読み方を学ぶ教育法として
学校で用いられています。
クラスでは歌、ゲーム、スピーキング、リーディング、そしてライティングと、
飽きさせない楽しいレッスンを心がけています。
一人ひとりとコミュニケーションがとれるように、クラスは全て【少人数制】です。
オスカタウンではクラスは年齢で別れていますが、英会話の経験や、レベルによってもクラスが変わります。
英語の勉強法の1つである『Phonics 』(フォニックス)を知っていますか?
英語は発音とスペルが一致していないため、学生時代、単語やその発音なども必死で暗記した記憶がある人も多いのではないかと思います(もちろん私もその一人ですが・・・^^;)。
フォニックスとは英語を母国語としている国で、幼稚園のころから必ず学習するアルファベットの実際の発音ルールのことで、フォニックスの法則を知っていれば初めて見る単語も読めるになります。!
フォニックス ( Phonics ) とは、英語圏(イギリスやアメリカ他)の幼稚園や小学校などで子供達に英語をどうやって読むかを教えるのに広く使われている教育方法です。
フォニックス ( Phonics ) を習得すると、知らない単語も推測して正しく発音できるようになります。
アルファベット26文字を普通に読むと、
A(エイ)B(ビー)C(スィー)・・・となりますが、
フォニックスで読むとa(ア)b(ブ)c(ク)d(ドゥッ)・・・というような音になります。
では、『DOG』(犬)を読もうとした時、A(エイ)B(ビー)C(スィー)のアルファベット読みでは、
d + o + g =ディ+オゥ+ジー ⇒ どうやっても、dog (ドォッグ)という発音にはなりません・・・
では、フォニックスではどうでしょう。
d + o + g = ドゥッ+オ+グ ⇒ dog (ドォッグ) 犬 となるわけです。
オスカタウンではもう何年も前からこのフォニックス ( Phonics ) に力を入れています。
フォニックスをご存じない親御さんからは、「なんであんな風にアルファベットを読ませるのか?」
「A(エイ)B(ビー)C(スィー)と読ませなくで大丈夫なのか?」という質問もされました。
英語圏の学校でネイティブの子供たちが必ず学んでいる勉強法です。
実際、オスカタウンの2歳の子が「最近、看板に書いてある単語をフォニックスの読み方で読もうとしてる。意味はわからないのに!」と、ちゃんと発音できてることにお母さんが驚かれていました。
このようなお話はよく耳にします。
最近では大阪の小学校(私立か公立かは定かではありませんが)も導入を決定したと新聞で読みました。
フォニックス指導方式を採用することで中学生から高校生の授業で使われる英語の教科書をネイティブの発音で読むことができるようになります。自分で単語が読めるようになる楽しさと、ネイティブの発音により近づけることで、もっともっと英語を楽しい!とみなさんに感じてもらえるよう、オスカタウンでも更に力を入れていきます。
オスカタウンのみなさんに無料で視聴していただけるYouTubeチャンネルです。
お家でいつでも英語に触れることが出来るホームスタディープログラムとなっております。
Built with Mobirise
Free HTML5 Site Creator